令和5年3月13日(月曜)から、マスクの着用は個人の判断に委ねられます。
以下の施設については、高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、マスク着用にご協力をお願いします。
これ以外の施設でも感染リスクがある場面では、マスク着用の協力を求めることがあります。
マスクの着用の協力を求める施設
- ●児童会館・児童センター
- 国により、学校のマスク着用の考え方の見直しは4月1日から適用することとなっているため、それに準じ3月31日まではマスク着用にご協力ください
-
●こども発達支援センター・地域支援センター
(バンビ親子教室を含む)
- 受診時、医療機関・高齢者施設などに該当するため、マスク着用にご協力ください
- ●こども発達支援センター・杉の子学園
- 受診時、医療機関・高齢者施設などに該当するため、マスク着用にご協力ください
- ●こども発達支援センター・わかたけ園
- 受診時、医療機関・高齢者施設などに該当するため、マスク着用にご協力ください
- ●障害者支援交流センター(あいほうぷ吹田)
-
受診時、医療機関・高齢者施設などに該当するため、マスク着用にご協力ください
- ●休日急病診療所
- 受診時、医療機関・高齢者施設などに該当するため、マスク着用にご協力ください
《吹田市ホームページより》