施設利用

営業時間 9:00~22:00
休館日 ①毎月第1木曜日
※ただし、第1木曜日が祝日の場合は開館(開場)し 翌日以降で土・日・祝日を除く最初の平日を休館(休場) とします。
②12月28日から翌年1月4日まで
ご利用方法 ①受付時間:9:00~22:00【休館(場)日は除く】
②受付場所:総合体育館 窓口
③e古都なら(奈良電子自治体共同運営システム)予約可能 ※電話予約不可
 予約完了後に体育館受付にて利用申し込みと料金支払いをお願いいたします。

総合体育館

施設利用料金
場所 使用料
午前9時から午後5時
(2時間区分)
使用料
午後5時から午後10時
(2時間30分区分)
備考
メインフロア
全面  3,000円 全面   4,200円 付属設備使用料(1組1回の使用料)
1/2面 1,500円 1/2面 2,100円 バレーボール用具  100円
1/3面  1,000円 1/3面    1,400円 バドミントン用具    50円
1/6面  500円 1/6面      700円 卓球用具                 50円
冷暖房 1時間 2,700円 その他
サブフロア 全面   700円 全面    900円 付属設備使用料(1組1回の使用料)
1/2面  350円 1/2面  450円 卓球用具                50円
冷暖房 1時間 220円 その他
第1会議室 300円 350円 (1台1時間)冷暖房設備 150円
第2会議室 450円 550円
第3会議室 150円 150円
トレーニング室 1人1回につき150円 事前講習会受講の上、利用許可証必要
 
付属設備利用料金
付属設備 単位 利用料(1回につき)
バスケットボール用具 1組 200円
バレーボール用具 1組 100円
ハンドボール用具 1組 100円
テニス用具 1組 100円
バドミントン用具 1組 50円
卓球用具 1組 50円
トランポジョグ 1台 50円
マット 1枚 20円
放送設備 1式 2,000円
1卓 50円
椅子 1脚 20円
メインフロア 冷暖房設備 1セット 270円
1式 2,700円
サブフロア 冷暖房設備 1時間 220円
会議室 冷暖房設備 1時間 150円

※冷暖房設備の利用料金については、1時間未満であっても1時間単位で計算します。
※トレーニング室利用において、利用許可証をお持ちでない方は、入室・利用できません。事前にトレーニング講習会を受講ください。
※バスケットボール、卓球、バドミントン等のラケット及び、ボール等はご持参ください。(貸出等は行っておりません。)
※上記は、香芝市在住・在勤・在学者の方のみで利用する場合の料金です。
以下の場合は、市外料金として【上記区分の2倍に相当する額となります】
(1)申請者が市内在住(在勤・在学含む)の方以外の方の場合
(2)利用者のうち、市内在住の方が半数に満たない場合
上記、(1)(2)のいずれかに該当する場合、市外料金となります。
(例) 利用者10名中、6名が市内在住以外の方(他4名は市内の方)の場合は、市外料金
※入場料等を徴収する場合は、上記区分の5倍に相当する額となります。なお、入場料等を徴収する場合とは、次の場合をいいます。
①入場料を徴収する場合
②商品等を展示又は販売する場合
③その他、これらに準ずる場合
※施設の休館日(休場日)
①毎月第1木曜日 ※ただし、第1木曜日が祝日の場合は開館(開場)し、翌日以降で土・日・祝日を除く最初の平日を休館(休場)とします。
②12月28日から翌年1月4日まで

(施設利用の取消し及び施設利用料等の還付について)
①利用者の都合により利用を取り消す場合は、利用取消届・利用料金還付申請書を提出してください。
②利用日の3日前までに利用取消届・利用料金還付申請書を提出した場合は、概納の施設利用料の半額、及び附属設備利用料の全額を還付います。
③それ以降の取り消しは、概納の施設利用の還付はありません。ただし、附属設備利用料は全額を還付します。
④利用料金の還付を受ける際には、利用許可書・領収書が必要です。

北部地域体育館

施設利用料金
場所 使用料
午前9時から午後5時
(2時間区分)
使用料
午後5時から午後10時
(2時間30分区分)
備考
フロア
950円 1,300円 付属設備使用料(1組1回の使用料)
バスケットボール・バレーボール用具100円
バドミントン・卓球 各用具   50円
その他
 
付属設備利用料金
付属設備 単位 利用料(1回につき)
バスケットボール用具 1組 100円
バレーボール用具 1組 100円
テニス用具 1組 100円
バウンドテニス用具 1組 100円
バドミントン用具 1組 50円
卓球用具 1組 50円
1卓 50円
椅子 1脚 20円

※上記は、香芝市在住・在勤・在学者の方のみで利用する場合の料金です。
以下の場合は、市外料金として【上記区分の2倍に相当する額となります】
(1)申請者が市内在住(在勤・在学含む)の方以外の方の場合
(2)利用者のうち、市内在住の方が半数に満たない場合
上記、(1)(2)のいずれかに該当する場合、市外料金となります。
(例) 利用者10名中、6名が市内在住以外の方(他4名は市内の方)の場合は、市外料金
※入場料等を徴収する場合は、上記区分の5倍に相当する額となります。なお、入場料等を徴収する場合とは、次の場合をいいます。
①入場料を徴収する場合
②商品等を展示又は販売する場合
③その他、これらに準ずる場合
※施設の休館日(休場日)
①毎月第1木曜日 ※ただし、第1木曜日が祝日の場合は開館(開場)し、翌日以降で土・日・祝日を除く最初の平日を休館(休場)とします。
②12月28日から翌年1月4日まで

(施設利用の取消し及び施設利用料等の還付について)
①利用者の都合により利用を取り消す場合は、利用取消届・利用料金還付申請書を提出してください。
②利用日の3日前までに利用取消届・利用料金還付申請書を提出した場合は、概納の施設利用料の半額、及び附属設備利用料の全額を還付います。
③それ以降の取り消しは、概納の施設利用の還付はありません。ただし、附属設備利用料は全額を還付します。
④利用料金の還付を受ける際には、利用許可書・領収書が必要です。

グラウンド等

施設利用料金
場所 利用時間 使用料 備考
高塚テニスコート 午前7時から午後9時(2時間区分) 1コート 1,300円 夜間照明使用料(1時間 500円)
健民テニスコート 午前7時から午後7時(2時間区分) 1コート1,300円 10月1日~翌年4月30日まで
の期間
香芝健民運動場 午前8時から午後6時(2時間区分) 900円 野球利用は不可
高山台グラウンド 午前8時から午後6時(2時間区分) 1,200円  
高塚グラウンド 午前8時から午後6時(2時間区分) 850円 夜間照明使用料
(1時間 1,500円)
午後6時から午後9時(3時間区分) 1,200円
いこいの広場 午前8時から午後6時(2時間区分) 450円  
※上記は、香芝市在住・在勤・在学者の方のみで利用する場合の料金です。
以下の場合は、市外料金として【上記区分の2倍に相当する額となります】
(1)申請者が市内在住(在勤・在学含む)の方以外の方の場合
(2)利用者のうち、市内在住の方が半数に満たない場合
上記、(1)(2)のいずれかに該当する場合、市外料金となります。
(例) 利用者10名中、6名が市内在住以外の方(他4名は市内の方)の場合は、市外料金となります。
※入場料等を徴収する場合は、上記区分の5倍に相当する額となります。なお、入場料等を徴収する場合とは、次の場合をいいます。
①入場料を徴収する場合
②商品等を展示又は販売する場合
③その他、これらに準ずる場合
※施設の休館日(休場日)
①毎月第1木曜日 ※ただし、第1木曜日が祝日の場合は開館(開場)し、翌日以降で土・日・祝日を除く最初の平日を休館(休場)とします。
②12月28日から翌年1月4日まで

(施設利用の取消し及び施設利用料等の還付について)
①利用者の都合により利用を取り消す場合は、利用取消届・利用料金還付申請書を提出してください。
②利用日の3日前までに利用取消届・利用料金還付申請書を提出した場合は、概納の施設利用料の半額を還付います。
③それ以降の取り消しは、概納の施設利用の還付はいたしません。
④雨天等により、利用できないときは全額還付いたします。(但し、利用時間開始後30分以内までに連絡いただけない場合は還付いたしません。)         
⑤利用料金の還付を受ける際は、利用許可書・領収書が必要です。

 


 

関連資料ダウンロード