アドベンチャー広場
子ども用遊具と健康遊具が設置されています。
大人から子どもまでみんなで気軽に体を動かすことができます。
にぎわい交流施設 キッズスペース
にぎわい交流施設内のキッズスペースです。
人工芝の上で親子でくつろぐことができます。
にぎわい交流施設 休憩スペース
にぎわい交流施設内の休憩スペースです。
カップ式自動販売機を設置しており、スポーツ後の休憩や新たな憩いの場としてご活用いただけます。
プロムナード
恩田スポーツパークのメインロード
にぎわい交流施設 多目的ルーム
面積:288㎡(18m×16m)
卓球:6台
ヨガ、ダンス、会議、講習会など、多目的に活用可能です。
にぎわい交流施設
多目的ルームや休憩スペース、キッズスペースを備える、恩田スポーツパークの新たな憩いの場です。
都市型スポーツ広場
スケートボードやBMX、3x3での利用が可能です。
スケートボード場は初心者ゾーンと中上級者ゾーンに分かれており、初めての方から経験者の方まで幅広くご利用可能です。
スケートボード場:288㎡ 3X3:2面
彫刻 若人たち
作者:山内 壮夫
作品解説:三本の高いコンクリート柱を台座に三人の若人が跳ねながら手をボールに寄せ合っている。人像部分はブロンズ。作者はこのころになると人体像を細く優美な形態へと展開している。
彫刻 みんなの楽しみ
作者:津村 良
作品解説:【作者コメント】私は、大のスポーツ好き。特にラグビー、ボクシング、それと野球で自分に出来るのは野球だけ。大人になっても、鉄工所や飲み屋のグループでチームを作り楽しみました。昔の仲間と楽しんだ野球を型にして私の野球への想いを表現したいと創りだしました。
彫刻 The Age of Stone and Wind
作者:門脇 おさむ
作品解説:45トンの一塊の巨石を2つに分断、まるで自然に割れて転がったかのように展示する。巨石の周囲には9つの「石の風車」を配置、吹き抜けていく風を視覚化している。巨石の迫力を提示する、精緻につくられた石の風車。ベアリングを用い、4方向の重量を完全に均等に仕上げたため、わずかな風にも反応して回り始める。巨石(自然)と風車(人工)とがコントラストを描き、巨石により「自然らしさ」が演出される。はるかな時間をかけて形成される石。それはめまぐるしく変化していく現代文明と対極に位置し、現在を見守るように立っている。あえて表面をほとんどど加工しない(完成形を与えない)ことで、作品は風化しながらも変わらぬメッセージを発していく。作品は過去-現在-未来の悠久の中に存在し続ける。石の風車のモチーフは、作者が子供のころ、夜店で売っていた風車。その上で作者は、この作品を「地球を大事にする気持ちを込めて未来の子供たちに贈りたい」と言う。太古から吹き続ける風を視覚化すること、そこには現在までと同様、はるか未来にも人間の営みがあり続けることが希求されている。
彫刻 再会の門
作者:橋本 省
作品解説:赤いトラバーチン石(大理石)を五層に積み上げた左右対称の門。割りノミ跡をそのまま残した表情が、この門を古風に見せ、歴史をしのばせるような雰囲気を出している。ちょうど宇部市の俵田翁記念体育館前にあって、古代オリンピックの跡地でもあるような、素朴な力強さを誇示するモニュメントである。
彫刻 ねじれた形’84
作者:速水 史朗
作品解説:大地から出た石が、北の天空を目指す角度で傾斜しながら伸び出し、ひょいとねじれて再び地下へと向かう。この人には「門」のかたちをしたモニュメントの連作が多いが、この作品のフォルムはその変形といえる。石をなるべく自然のままに扱い、割りノミを入れたままの線状痕と、叩いたままの痕跡を自然に残し、大地の中にすでに「形」は眠っていたかのごとく演出してみせる表現はさすがである。
彫刻 Dreamer
作品解説:重さ10トンの巨岩が、のっそり鎮座している。だがその表情は、1つの石が表現の仕方で2つの部分に分かれているように見えるので妙にユーモラスである。下方の太い2本足で立つ台の部分は、積層した切れ込みが横に無数に走ることによって、上部に横たわる柔らかく磨かれた巨石とは対照的である。まるで台上にすっとぼけた人格が悠々と横臥し、夢を見ているようである。市政の未来もこれくらいはるか遠くに目をすえてありたいものだ。
屋根付きグラウンド
施設面積:1,639㎡
舗装:人工芝
利用可能種目:フットサル、サッカー、野球、ダンス等 多目的に利用が可能です
附属設備:照明設備
多目的グラウンド
内外野 :人工芝
マウンド、バッターボックス、
塁ベース周り:混合土舗装
両 翼 :90m
センター:105m
フットサルコート:20m×40m
少年サッカーコート:40m×68m
利用可能種目:軟式野球(少年・一般):1面、ソフトボール:1面、少年サッカー:1面、フットサル:3面、グラウンドゴルフ:1面、硬式野球:1面
※ただし、硬式野球の試合やバッティング練習(トスバッティング・ティーバッティング含む)は禁止。その他のご利用についてはお問合せください。
備考: 夜間照明有
俵田翁記念体育館(アリーナ)
アリーナ面積:40m×40m、ステージ面積:9m×21m、観客席:約3,000人(固定椅子)、約4,000人(移動椅子)
【競技可能面数】バスケットボール2面、バレーボール2面、テニス:2面、ソフトテニス:2面、バドミントン:8面、ソフトバレーボール:8面、インディアカ:8面、フットサル:●面
【附属設備】冷暖房、音響等
俵田翁記念体育館(ロビーボルダリング)
○高さ:3m、横7m
○4歳以上の方であればどなたでも無料でご利用できます。
○【ご利用時間】
小学生以下(要保護者同伴):8~18時まで
中学生 :8時~19時まで
高校生以上:8時~22時まで
俵田翁記念体育館(控室7,8)
会議や研修など多目的に利用が可能です。
俵田翁記念体育館(控室5,6)
会議や研修など多目的に利用が可能です。
俵田翁記念体育館(控室3,4) (防音室)
会議や研修など多目的に利用が可能です。
俵田翁記念体育館(控室1,2)
会議や研修など多目的に利用が可能です。
俵田翁記念体育館(審判室:2部屋)
審判室が2部屋ございます。
俵田翁記念体育館(会議室)
会議や研修など多目的に利用が可能です。
陸上競技場
4種ライト公認競技場
○トラック
・8レーン
・1周:400m
・幅員:10m
・直走路:90m
○フィールド
円盤投げ、やり投げ、砲丸投げ
ハンマー投げ、走り高跳び
砂場2か所(走り幅跳び、三段跳び)
備考: 女子更衣室有
野球場 第1会議室
会議や研修など多目的に利用が可能です。
野球場 第2会議室
会議や研修など多目的に利用が可能です。
野球場 トレーニングルーム1
多目的に利用が可能です。
野球場 トレーニングルーム2 (卓球利用)
卓球での利用が可能です。
野球場 トレーニングルーム2(通常利用)
多目的に利用が可能です。
野球場 第2トレーニング室
多目的に利用が可能です。
野球場 ミーティングルーム
会議や研修など多目的利用が可能です。
ユーピーアールスタジアム(野球場)
面 積 : 13,430㎡
内外野 :人工芝
マウンド、バッターボックス、塁ベース周り:混合土舗装
両 翼 :100m
センター:122m
利用可能種目:硬式野球、軟式野球
収容人数:スタンド:8,300人、立ち見 :2,200人、外 野 :2,500人
スコアボード: フルカラーLED式
夜間照明:6基(4段切り替え)